社会情勢の変化等により、やむを得ず、入学試験要項に記載の内容を変更する可能性があります。
変更が生じた場合は、速やかに本学ホームページ「受験生サイト」に掲載いたしますので、出願にあたっては、必ず最新情報をご確認ください。
出願開始後に変更が生じた場合は、当該志願者に対して直接ご連絡させていただきます。 ご理解、ご協力をお願いいたします。
事前に希望する指導教員と連絡を取り、面談を済ませた上、入学志願書に指導教員の押印またはサインをもらい出願してください。
※出願手続書類の内、入学志願者・写真票、振替払込票、受験票用ハガキ、連絡用宛名シール、入学志願者等の発送用封筒はダウンロードできませんので、別途ご請求ください。
※外国人留学生選考の出願手続書類の内、本学所定用紙・様式のものは、全て「Application Form」からダウンロードすることができます。
※酪農学研究科フードシステム専攻は、2025年度入学者を以って学生募集を停止いたします。
入試要項・出願書類様式・研究指導分野一覧(2025年4月および2024年10月入学者用)
大学院 Graduate School
※選考書類に変更がございます。
身元保証書、経費支弁計画書、預貯金残高証明書、身元保証人の年収証明書、住民票については、受験者本人からの提出は不要です。
独立行政法人国際協力機構(JICA)にこれらに代わる書類を提出いただきます。
(2025年3月4日時点)
※There are changes in the selection documents.
The applicant is not required to submit a Letter of guarantee, Expense payment plan, Certificates of savings account balance, Certificate of annual income of guarantor and Certificate of residence.
The Japan International Cooperation Agency (JICA) will submit these documents to Rakuno Gakuen University.
大学院入学試験を受験される方へ
新型コロナウイルス感染症への対応等について、以下の【お知らせ】を必ずご確認ください。
修業年限について
獣医学研究科の博士課程は4年、修士課程は2年、酪農学研究科の博士課程は3年、修士課程は2年です。
※ 詳細は、『大学院入試要項』をご確認頂くか、本学入試広報センターにお問い合わせください。
障がいのある場合の受験について(合理的配慮)
- ①視覚障がい者、聴覚障がい者、肢体不自由者、その他の障がい者は、その故をもって合否判定の欠格条件にはなりません。
- ②受験に際して特別な配慮が必要な場合には、入学志願書提出前に、入試広報センターにご相談ください。
- ③本学では施設面等の改善に努力しています。入学後の学修・学生生活については、事前にご相談ください。
※配慮例:座席配置、補助器具の持込、車椅子の持参使用、試験室入口までの付添者同伴など
酪農学園大学 入試広報センター |
フリーダイヤル:0120-771-663 |
---|