試験日程
試験名称 | 学類・コース | 出願登録期間 (出願書類:最終日必着) |
試験日 | 試験地 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|---|
産業振興 特別推薦 |
循環農学類 食と健康学類 管理栄養士コース |
2023年 9月25日(月)9:00 ~ 10月10日(火)15:00 |
2023年 10月22日(日) |
本学 | 2023年 11月1日(水) |
2023年 11月13日(月) (当日必着) |
環境共生貢献推薦 | 環境共生学類 | |||||
自己推薦(Ⅰ期) |
循環農学類 食と健康学類 環境共生学類 |
|||||
指定校推薦 | 獣医学類 |
2023年 11月1日(水)9:00 ~ 11月10日(金)15:00 |
2023年11月26日(日) | 本学 | 2023年12月8日(金) | 2023年12月21日(木) (当日必着) |
循環農学類 食と健康学類 管理栄養士コース 環境共生学類 獣医保健看護学類 |
2023年11月25日(土)本学 2023年11月26日(日)東京・大阪 |
|||||
アグリマイスター 推薦 |
循環農学類 食と健康学類 |
|||||
日本学校農業クラブ 活動特別推薦 |
循環農学類 食と健康学類 管理栄養士コース 環境共生学類 獣医保健看護学類 |
|||||
一般推薦 | 全学類 | 2023年11月26日(日) | 本学 東京 大阪 |
|||
生産動物医療推薦 | 獣医学類 | |||||
動物病院後継者 育成推薦 |
||||||
生産動物看護部門推薦 | 獣医保健看護学類 | |||||
農業高校および 農業大学校推薦 |
獣医学類 | 農業高校 2023年11月26日(日) |
||||
農業大学校 2023年11月25日(土) |
本学 | |||||
学士等推薦 | 2023年11月25日(土) | |||||
地域獣医療支援特別選抜 | 2023年11月26日(日) | |||||
自己推薦(Ⅱ期) |
循環農学類 食と健康学類 環境共生学類 |
2024年 1月5日(金)9:00 ~ 1月15日(月)15:00 |
2024年2月4日(日) | 2024年2月15日(木) | 2024年2月26日(月) (当日必着) |
|
自己推薦(Ⅲ期) ※併願方式 |
循環農学類 食と健康学類 環境共生学類 |
2024年 2月26日(月)9:00 ~ 3月13日(水)15:00 |
2024年3月18日(月) | 2024年3月21日(木) | 2024年3月27日(水) (当日必着) |
出願資格
推薦入学試験は、自己推薦(Ⅲ期)を除きすべて専願が条件です。なお、指定校推薦、日本学校農業クラブ活動特別推薦および地域獣医療支援特別選抜以外の入試区分では、高校1校あたりの出願人数に制限はありません。
循環農学類・食と健康学類(管理栄養書コースを除く)は第2志望として選択できます(指定校推薦および地域獣医療支援特別選抜を除く)。
注意
- 第2志望で合格した場合も専願となります。
- 出願書類提出後の志望学類またはコースの変更はできません。
入試区分 | ポイント | 循環農学類 | 食と健康学類 |
食と健康学類 管理栄養士 コース |
環境共生学類 | 獣医学類 |
獣医保健 看護学類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
産業振興特別推薦 A推薦 (専門学科高校) |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:★不要 高校の学科※1:条件あり 浪人年数:★問わない |
3.0以上 ★ 農業・水産 ★ |
3.0以上 ★ 食品・水産・ 農業・商業 ★ |
3.5以上 ★ 食品・栄養 ★ |
募集なし | 募集なし | 募集なし |
産業振興特別推薦 B推薦 (後継者) |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:★不要 後継者の確認書:必要 高校の学科:★問わない 浪人年数:★問わない |
3.0以上 ★ 確認書 ★ ★ |
3.0以上 ★ 確認書 ★ ★ |
募集なし | 募集なし | 募集なし | 募集なし |
環境共生貢献推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:★不要 高校の学科:★問わない 浪人年数:★問わない 資格※3:条件あり |
募集なし | 募集なし | 募集なし |
3.0以上 ★ ★ ★ ※3 参照 |
募集なし | 募集なし |
自己推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:★不要 高校の学科:★問わない 浪人年数:★問わない 目標と熱意など※2:条件あり |
2.7以上 ★ ★ ★ ※2 参照 |
2.7以上 ★ ★ ★ ※2 参照 |
募集なし |
2.7以上 ★ ★ ★ ※2 参照 |
募集なし | 募集なし |
指定校 推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:必要 高校の学科:★問わない |
指定校推薦については別途高等学校へ直接通知します。 | |||||
アグリマイスター 推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:必要 アグリマイスター:プラチナまたは ゴールドの認定 |
3.0以上 推薦書 認定証(写し) |
3.0以上 推薦書 認定証(写し) |
募集なし | 募集なし | 募集なし | 募集なし |
一般推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:必要 高校の学科:★問わない 浪人年数:★問わない条件あり |
3.0以上 推薦書 ★ ★ |
3.0以上 推薦書 ★ ★ |
3.5以上 推薦書 ★ ★ |
3.0以上 推薦書 ★ ★ |
3.5以上 推薦書 ★ 1浪まで |
3.0以上 推薦書 ★ ★ |
生産動物 医療推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:必要 高校の学科:★問わない 浪人年数:条件あり |
募集なし | 募集なし | 募集なし | 募集なし |
3.5以上 推薦書 ★ 1浪まで |
募集なし |
動物病院 後継者育成 推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書+後継者の確認書:必要 高校の学科:★問わない 浪人年数:条件あり |
3.5以上 推薦書 +確認書 ★ 1浪まで |
|||||
農業高校および 農業大学校推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:必要 高校の学科:条件あり 浪人年数:条件あり |
※4 参照 推薦書 農業 1浪まで |
|||||
学士等 推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:必要 高校の学科:★該当なし 浪人年数:★該当なし |
※5 参照 ※6 参照 ★ ★ |
|||||
生産動物 看護部門 推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:必要 高校の学科:★問わない 浪人年数:条件あり |
募集なし | 募集なし | 募集なし | 募集なし | 募集なし |
3.0以上 推薦書 ★ 1浪まで |
日本学校農業
クラブ活動 特別推薦 |
全体の学習成績の状況:条件あり 学校長の推薦書:必要 高校の学科:条件あり 浪人年数:条件あり |
日本学校農業クラブ活動特別推薦については別途高等学校へ直接通知します。 なお、獣医学類の募集はありません。 |
- ※1 高校の課程で、「総合学科」の場合は、履習した科目に一定の専門の学科内容が含まれている必要があります。
- ※2 自己推薦の条件は、下記の3つのうち、いずれか1つに該当する者。
- 本学への明確な入学目標があり、それを実践できる熱意・能力がある者
- 生徒会長(副会長)、常設委員会の委員長(副委員長)、クラブにおいては主将(副主将)・部長(副部長)の経験者
- 都道府県レベルの各種大会出場者および顕著な活動歴(ボランティア活動等)のある者
- ※3 環境共生貢献推薦の出願条件は、下記の3つのうち、いずれか1つに該当する者。
- 本学が指定する技術を有する者(いずれか1つ以上)
生物分類技能検定3級、鳥獣管理士3級、2級ビオトープ計画管理士、2級ビオトープ施工管理士、公害防止管理者、 気象予報士、森林情報士、修習技術者(技術士:環境部門)、英検準2級以上、アグリマイスター(シルバー以上) - NPO活動や地域活動を通じて環境保全の実践した経験を有する者、またはクラブ(環境関連の活動に限る)におい て優秀な成績を残した者
- 留学等により海外での経験を積んだ者 1に該当する者は証明書の写し、2または3に該当する者は経験を証明できる資料の添付が必要となります。
- 本学が指定する技術を有する者(いずれか1つ以上)
- ※4 農業高校:4.0以上ただし、主要5教科の平均は4.5以上
大学校:(4段階評価校)GPAに換算して3.0以上、(3段階評価校)GPAに換算して2.4以上 - ※5 (4段階評価校)GPAに換算して2.5以上、(3段階評価校)GPAに換算して2.0以上
- ※6 学士および短期大学士以上の学位あるいは準学士の称号を有する方の出願の際は、大学長または学部長等、短期大学長または学科長等、高等専門学校長の推薦書が必要となります。
選抜方法
受験ガイドをご確認ください。
受験ガイド 調査書の点数化について試験時間
入試区分 | 集合時間 | 小論文 | 面接 |
---|---|---|---|
産業振興特別推薦 環境共生貢献推薦 自己推薦 指定校推薦(獣医学類のみ) 地域獣医療支援特別選抜 一般推薦 生産動物医療推薦 動物病院後継者育成推薦 農業高校推薦 生産動物看護部門推薦 |
9時30分 | 10時00分~11時00分 | 11時30分~ |
指定校推薦(地方会場) アグリマイスター推薦(地方会場) 日本学校農業クラブ活動特別推薦(地方会場) |
9時30分 | 10時00分~ | |
指定校推薦(本学会場) アグリマイスター推薦(本学会場) 日本学校農業クラブ活動特別推薦(本学会場) |
9時00分 | 9時30分~ | |
農業大学校推薦 学士等推薦 |
9時00分 | 9時30分~11時00分 | 11時30分~ |
2024年2月4日(日)の自己推薦(Ⅱ期)を受験する方は専願となりますので、第1期学力入試、第1期学力・共通テスト併用型入試および共通テスト利用入試(前期)を受験することはできません。
外国の高等学校を卒業した方
日本国籍を有し、外国の高等学校等(以下高校)を卒業見込みまたは卒業した者は、下記の条件をすべて満たすこと
日本国籍を有し、外国の高等学校等(以下高校)を卒業見込みまたは卒業した者は、下記の条件をすべて満たすこと
- 高校の教育課程が日本のそれと同等と認められること
- 学業成績書の評価が5段階評価に変換可能で、かつ全体の学習成績の状況が各学類およびコースの推薦入試の基準値以上であること
- 高校からの推薦書が提出できること(英文可。ただし、日本語訳を添付してください。) ※総合型選抜を除く
上記の基準を満たす方は以下の期日までに入試広報センターに連絡して、必ず出願前に確認してください。
- ・推薦入試(総合型選抜) 2023年9月7日(木)
- ・推薦入試(学校推薦型選抜) 2023年10月13日(金)