チャレンジする人にとって本学は実践的に学べる場です

獣医保健看護学類
2016年3月卒業卒業
ガーデン動物病院 動物看護師
吉原 楓さん
子どもの頃から動物に関わる仕事に就きたいと考えていました。大学受験時に動物看護師という職業に魅力を感じたこと、伴侶動物の他に野生動物にも興味があり、自然豊かな北海道で学びたいと獣医保険看護学類に進学しました。現在は、動物看護師として、患者動物の保定や血液や尿便の検査、薬の調剤といった医療行為に携わっています。また、犬を対象にした歯磨きレッスンやしつけの相談、子犬を対象にしたパピーレッスンなどを行っています。しつけやパピークラスのレッスンに関しては、大学の動物行動学ユニットで行った実習がとても役立っています。歯磨きレッスンについては、就職後に初めて行ったのですが、犬を褒めて伸ばす接し方など、ユニットで学んだ内容を生かすことができたと感じています。犬の性格や反応に合わせたアプローチの仕方を変えるなど、動物に対してはもちろん、オーナーである人に対しても相手に寄り添いながら「診る」ことができる動物看護師になるために頑張りたいと思っています。
酪農学園大学の魅力は、実践的な学びが得られることはもちろん、さまざまな目標を持つ人たちが集まる環境であること。また4年間の寮生活では、他の学類の友人もたくさんでき、卒業後も他の分野で活躍する友人との繋がりが続いています。大学は自分が興味を持つことをとことん学ぶことができる場です。ぜひ、いろいろなことに自主的に挑戦して、たくさん吸収して充実した学生生活を送ってください。
酪農学園大学の魅力は、実践的な学びが得られることはもちろん、さまざまな目標を持つ人たちが集まる環境であること。また4年間の寮生活では、他の学類の友人もたくさんでき、卒業後も他の分野で活躍する友人との繋がりが続いています。大学は自分が興味を持つことをとことん学ぶことができる場です。ぜひ、いろいろなことに自主的に挑戦して、たくさん吸収して充実した学生生活を送ってください。

