第1回オープンキャンパスレポート

掲載日:2018.06.27

皆さんこんにちは!
6月16日(土)に今年度最初の第1回オープンキャンパスを開催し、350名(保護者・付き添い者含む)の方にご参加いただきました。

学生スタッフが進行するオープニングセレモニーに始まり、各学類のイベントPRや、学生からのキャンパスライフ紹介、キャンパスツアーなど参加者の皆さんに楽しんでいただけるよう、イベント盛りだくさんの1日でした。
ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
null

第1回オープンキャンパスレポート
本学に到着したらまず受付のある中央館へ。学生の作成したウェルカムボードがお迎えします。
第1回オープンキャンパスレポート
学生スタッフが受付をしてくれます。パンフレットと参加証であるネックストラップ、学食チケットを貰います。配付物についてもスタッフが詳しくご説明します。
第1回オープンキャンパスレポート
受付後はオープニングセレモニー会場である、黒澤記念講堂へ。黒澤記念講堂前では本学のサークル、ブルーグラス研究所の演奏で参加者の皆さんをお出迎え。
第1回オープンキャンパスレポート
当日は大麻駅、新札幌駅の2箇所から無料送迎バスが運行しています。バスで来られる方にはバスの中で学生スタッフが受付をしてくれます。
第1回オープンキャンパスレポート
オープニングセレモニー会場である黒澤記念講堂は普段、礼拝堂として使われているところ。本学に入学すると、礼拝の授業があります
第1回オープンキャンパスレポート
オープニングセレモニーが始まるまで、アカペラサークル「唄種」と室内楽団のコラボ演奏を聴いていただきました。手拍子をしたり、一緒に口ずさんでいる参加者の方もいらっしゃいました。
第1回オープンキャンパスレポート
学生スタッフによるオープニングセレモニーが始まりました!各学類の学生スタッフが、なぜ酪農大に入学したのか?という簡単な自己紹介と、本日の各学類イベントの見所をご紹介!
第1回オープンキャンパスレポート
こちらの管理栄養士コース3年のスタッフはおいしいものを食べること、おいしいものを作ること、自分の「大好きなこと」を極めたい!と思い酪農大へ。勉強が大変なイメージがある管理栄養士コースですが、YOSAKOIサークルに所属したり、友達と旅行したり充実した大学生活を送っています。
第1回オープンキャンパスレポート
学生スタッフからの各学類イベント紹介が終わった後には、竹花学長が登場!趣味であるマラソンのウェアに身を包み檀上へ。1分間で本日のPRをしていただきました。「みなさん今日は酪農学園大学を楽しんでいってください!!」
第1回オープンキャンパスレポート
突然の竹花学長の登場に会場は拍手と笑顔に包まれました。
第1回オープンキャンパスレポート
オープニングセレモニー終了後はいよいよ学類イベント開始!各イベント会場までは学生スタッフがご案内いたします。
第1回オープンキャンパスレポート
広い構内なので、場所がわからなくなったり、迷ってしまっても大丈夫。近くにいる学生スタッフがご案内します。
第1回オープンキャンパスレポート
循環農学類では最初に、中辻学類長から学類の説明がありました。循環農学類の各コースの特徴や学びの内容についてお話いただきました。
第1回オープンキャンパスレポート
循環農学類では園芸学研究室の森先生による、「身近な野菜の意外な素顔」というタイトルで授業を行っていただきました。みなさんが普段食べているたまねぎ。どの部分を食べているか知っていましたか?葉っぱ?実?根っこ?
第1回オープンキャンパスレポート
模擬講義のあとは循環農学類3年の宮下さんによるキャンパスライフ紹介がありました。長野県出身の宮下さんはもっと本格的に乳牛の勉強をしたい!と思い、乳牛の専門的な勉強ができ、農業科教員の資格も取得できる酪農学園大学へ。現在所属しているゼミでは全国の酪農家さんへ調査をしに行き、各農家でどんな飼養管理をしているのかを学んでいます。
第1回オープンキャンパスレポート
こちらは食と健康学類の様子。まず、竹田学類長より学類の説明がありました。食と健康学類では、食品の機能、開発・加工、流通まで様々なことが学べます。
第1回オープンキャンパスレポート
食と健康学類には約30の研究室があります。各研究室ごとにポスター展示をし、学生から研究室の紹介をするブースもありました。皆さんが食べているのは食と健康学類のイベント内で配っているソフトクリーム。美味しいものを食べながら食品のことを楽しく学べます。
第1回オープンキャンパスレポート
管理栄養士コースでは食・健康スポーツ科学研究室の山口先生からコースの紹介がありました。本学の管理栄養士コース、国家試験の合格率が北海道で9年連続1位なんです!
第1回オープンキャンパスレポート
その後、臨床栄養学研究室の大谷先生より、今春できたばかりの「抗酸化機能分析教育研究センター」について紹介がありました。ここでは食品の抗酸化機能の研究を行うことができる施設です。実際に様々な機器を用いた分析までの一連の流れを見学していただきました!
第1回オープンキャンパスレポート
環境共生学類では「環境共生学類は北海道がまるごとキャンパス!?」をテーマに各研究室で行っている研究を展示していました。目の前にある骨、毛皮、何の動物のものかわかりますか?
第1回オープンキャンパスレポート
水質の調査などの際にはこのようなカヌーやボートに乗ることもあります。船舶免許を持っている先生もいるから、河や湖だけじゃなく海へも調査に行きます!
第1回オープンキャンパスレポート
なんだかいい匂いが・・・。「狩猟管理学研究室」が、シカ肉シチューを配っていました!本学の環境共生学類は狩猟学を学べるところも大きな魅力です。
第1回オープンキャンパスレポート
獣医学類では伴侶動物外科学Ⅰユニットの上野先生より「獣医学で学ぶこと~入学から卒業まで~」というタイトルで模擬講義を行っていただきました。中には参加者の皆さんに質問をする場面も。獣医療の現場ならではのお話をたくさんしてくださいました。
第1回オープンキャンパスレポート
獣医保健看護学類では動物看護学研究室の八百坂先生による「デンタルケアの重要性」というタイトルの模擬講義を行っていただきました。歯の解剖学、歯周病の成り立ちなどについて講義がありました。3歳以上のほとんどの犬には歯石がみとめられると言われているそう。ペットを飼っている方には参考になったのではないでしょうか。ピンクのスクラブを着ているのは3年生の学生スタッフです。
第1回オープンキャンパスレポート
学生のキャンパスライフ紹介もありました。釧路の高校を卒業した小林さんは高校生時代に何度も本学のオープンキャンパスに参加して受験を決めたそう。専門学校との違いや、獣医保健看護学類で飼育している学類犬についても紹介してくれました。
第1回オープンキャンパスレポート
午前中のイベントが終わったらお昼ご飯へ!食堂に着いたら、カウンターで注文します。受付でお渡ししているパンフレット中に本日の学食メニューちらしが入っていたので、食べたい物を事前に決めることが出来ます。
第1回オープンキャンパスレポート
受付で貰った500円分の学食チケットで好きなものを食べられます。ラーメンが370円、カレーライス(中)が259円ととっても安いので500円分のチケットがあればお腹いっぱい食べられます!!
第1回オープンキャンパスレポート
受付では学食チケットの他にアイス引換券もお渡ししていました。本学の学生が作った酪農アイスと1つ交換できます。味はバニラ、チョコ、イチゴの3種類。普段から学内で販売しており、1つ108円とお値段もリーズナブルなので遠方から来ている学生が実家へのお土産にする、なんてことも。
第1回オープンキャンパスレポート
ここからは見学イベントの様子を見てみましょう。こちらは附属動物医療センターを見学している様子。説明してくれているのは獣医学類の5年生で、普段から動物医療センターで獣医師の先生と一緒に診療にあたっています。
第1回オープンキャンパスレポート
CTやMRI、レントゲンなど画像診断に使っている機械は人間と同じものばかり。また、本学のMRIは犬、猫だけではなく仔牛程度であれば大きい動物も使えるようになっています。
第1回オープンキャンパスレポート
こちらは酪農学生さんステーションの見学の様子。案内してくれたのは乳牛研究会というサークルの皆さん。乳牛研究会では哺育舎で仔牛のお世話を担当しています。参加者のみなさんからは「仔牛かわいい~!」「こんなに近くで牛をみたのはじめて!」など様々な声がありました。
第1回オープンキャンパスレポート
もちろん大きい牛のいる牛舎も見学してもらいました。仔牛に比べると大きく、迫力があります!本学の酪農生産ステーションではホルスタインとジャージーをあわせて約170頭飼育しています。
第1回オープンキャンパスレポート
こちらは肉畜生産ステーションの見学です。肉畜生産ステーションは本学から車で15分離れたところにあります。学生が近くまで牛を連れてきて、説明をしてくれます。肉畜生産ステーションでは黒毛和種と単角種の2種類を約80頭飼育しています。
第1回オープンキャンパスレポート
衛生上、牛舎の中に入ることは出来ないので、柵の外から見てもらいました。この肉畜生産ステーションではほとんど循環農学類の3年生が牛の世話をしています。授業が終わったら牛舎、時間が空いたら牛舎、まさに牛漬けの日々です!
第1回オープンキャンパスレポート
本学へ戻る前に、肉畜生産ステーションの中小家畜施設も見学してもらいました。こちらも衛生上中に入ることができないので、バスの中から見て頂きました。
第1回オープンキャンパスレポート
中小家畜施設では豚の他に羊、鶏を飼育しています。羊は毛刈り、鶏は飼育から採卵、豚は人工授精から子豚の飼育、出荷まで一連の流れを学ぶことが出来ます。
第1回オープンキャンパスレポート
作物生産ステーションの見学の様子も見てみましょう。先ほどの酪農生産ステーション、肉畜生産ステーションと3ステーションをあわせてでフィールド教育研究センターという1つの研究施設になっています。この作物生産ステーションでは、稲や花卉、園芸野菜など農学に関する研究が出来る施設になっています。
第1回オープンキャンパスレポート
作物生産ステーションにはビニールハウスやコンピューターで室内の温度や空調を管理しているガラス温室、圃場などがあります。主に循環農学類の農学コースや教員を目指す教職コースの学生が実習や研究で使用しています。
第1回オープンキャンパスレポート
学生が学内の主要箇所を案内する「学生と行くキャンパスツアー」もありました。参加者の片の希望にあわせて見学することが出来ます。
第1回オープンキャンパスレポート
学類の研究室をまわる「オープンラボ」という企画もありました。こちらは循環農学類のオープンラボの様子。訪問しているのは家畜⽣産改良学研究室の実験室です。この研究室では牛の繁殖について学ぶことが出来ます。120μmの卵⼦から約900kgの肥育牛にまで育つ過程を説明してもらいました。
第1回オープンキャンパスレポート
家畜⽣産改良学研究室の次は環境微⽣物学研究室を見学しました。テーマは「ルーメン微⽣物の⽣態」。牛には胃が4つありますが、その中の1番大きい第一胃のことをルーメンと呼びます。そのルーメンの中には微生物がたくさん住んでおり、牛が食べた草などのエサを発酵・分解し、栄養素として利用できる形に変えています。こちらの研究室では微生物を顕微鏡で覗いてもらいました。
第1回オープンキャンパスレポート
こちらは獣医保健看護学類のオープンラボの様子です。学生スタッフが中心となり、「犬のバイタルサインの測定実演」を行いました。学類犬を使って、バイタルサイン=意識、血圧、脈拍、呼吸、体温の状態などの測定を体験してもらいました。
第1回オープンキャンパスレポート
獣医保健看護学類では学類犬を数頭飼育しています。ゴールデンレトリーバーなどの大型犬からビーグルなどの中型犬、小型犬など犬種は様々です。学生が行っているように、診察中、犬が動かないよう保定をすることも動物看護師の大事な役割です。
第1回オープンキャンパスレポート
昨年から始まった農業高校生向け企画「集え!日本全国の農高生!」は今年も大盛況でした。農業高校生同士のあるあるや農クの話題で大盛り上がりでした。
第1回オープンキャンパスレポート
オープンキャンパススタッフの中には、昨年高校生でこの企画に参加し、今年はオープンキャンパススタッフとして参加しているという1年生もいました。
第1回オープンキャンパスレポート
入試概要の説明会もありました。高校生方だけではなく、保護者の方のご参加も多かったです。本学の入試制度や昨年度からの変更点を説明しました。
第1回オープンキャンパスレポート
こちらは保護者向け説明会として行った大学資金や奨学金に関する説明会の様子です。本学に通うにはどのくらいの資金が必要なのか?奨学金の種類は?実際の学生はどんな生活をしているのかなど学生のアンケート結果をもとに説明しました。
第1回オープンキャンパスレポート
入試説明を聞いたけど、もっと詳しく知りたい!奨学金、授業料について相談が・・・。など個別の質問については個別相談コーナーへ。こちらは入試相談コーナー。自分の志望している学類、自分の今の成績などにあわせてぴったりの入試制度をアドバイスいたします!
第1回オープンキャンパスレポート
こちらは就職相談コーナーです。受験生はもちろん保護者の皆さんからの質問も多々ありました。皆さんからの質問はキャリアセンターの職員がお答えします。
第1回オープンキャンパスレポート
各学類の教員相談コーナーもありました。直接教員とお話できるチャンスはあまりありません!学びの特徴や授業のこと、研究室のことなどなんでも相談できます。
第1回オープンキャンパスレポート
獣医学群の教員相談ブースでは研究内容の他、入試の際に必須なことは?面接で重要視する部分は?など入試に関する質問もありました。
第1回オープンキャンパスレポート
こちらも教員相談コーナーの様子。と思いきやお話しているのは竹花学長!実は竹花学長も本学の獣医学科卒。卒業生だからこそわかる本学のよさを皆さんに全力でお伝えします。
第1回オープンキャンパスレポート
こちらは学生相談コーナーの様子。現役の大学生が様々な質問にお答えします。教員、職員よりも歳が近い学生になら聞きにくいことも聞けちゃうかもしれませんね。
第1回オープンキャンパスレポート
お話しているのは大学1年生。今年の3月まで皆さんと同じ高校生でした。大学生になったばかりだからこそ高校生、大学生どちらも気持もわかります。1年後にはこの先輩のようにキラキラした大学生に・・・と憧れの気持を抱いた方も多いはず。
第1回オープンキャンパスレポート
獣医学類の学生へは、「受験勉強ってどんなことをやりましたか?」、「入ってみて授業についていけますか?」、「獣医学類でもアルバイトってできますか?」など色んな質問がたくさん!この機会に色々聞いて、不安を解決してください。
第1回オープンキャンパスレポート
会場では装飾にも力をいれていました。こちらは「なんのためにボード」本学の学生が「なんのために」本学を選んで入学したのか紹介しています。受験生のみなさんには参考になったのでは?
第1回オープンキャンパスレポート
こちらは「つぶやきボード」本日参加していただいた皆さんに感想を書いて貼ってもらいました。皆さんからたくさんコメントをいただけることはオープンキャンパススタッフ、教職員一同大変嬉しく思っております。ぜひまた遊びに来てください!
第1回オープンキャンパスレポート
帰る前に、学生と写真撮影はどうですか?きっといい思い出になるはずです!
第1回オープンキャンパスレポート
こちらもオープンキャンパススタッフとパチリ。モーモーベンチの前で撮れば酪農学園大学らしい写真になります。
第1回オープンキャンパスレポート
学生だけじゃなく、学長との写真撮影はいかがですか?合格祈願として携帯の待ち受けにすればいいことがあるかも・・・?!
第1回オープンキャンパスレポート
天気がよく、学内には野生のリスが見られる場面も。見られた方はラッキーかも!
第1回オープンキャンパスレポート
最後はブルーグラス研究所の皆さんが帰りの送迎バスまでの道を演奏でお見送りいたしました。
第1回オープンキャンパスレポート
最後はオープンキャンパススタッフ全員で帰りのバスをお見送り。参加者の皆さんには楽しんで頂けたでしょうか?
第1回オープンキャンパスレポート
オープンキャンパスに参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました!次回のオープンキャンパスもたくさんのイベントを企画してお待ちしております。

紹介し切れませんでしたが、他にも男子寮、女子寮の見学や学生によるキャンパスライフ紹介などのイベントがありました。

次回は7月21日(土)、22日(日)に第2回目のオープンキャンパスを行います。
今回とは違ったイベントもご企画中です!

また、8月には東京と大阪で出張オープンキャンパスも開催いたします。
遠方にお住まいでなかなか北海道まで来られない・・・という方はぜひご参加ください!
出張オープンキャンパスの詳細はこちら

たくさんの方のご参加をお待ちしております。